· 

紫陽花は、おおよそなんでも知っている。

 庭の紫陽花が見頃になった。
 猫の額に毛が生えたような広さの庭には、元々家主さんが植えられた白いガクアジサイ、ここに引っ越してから植えたもので遅咲きの品種、そして、私が20代半ば、写真を撮り始めた頃に買った青系と薄紅系のガクアジサイ、合計4つ株がある。

 紫陽花というのは地植えするといよいよ、これは草花じゃなくって立派な樹木なんだな、と再認識するもので、この時期になると庭いっぱい、視界いっぱいを占拠する。あまりに大手を振るものだから、花が終わる7月初めには強めの剪定をするが、毎年律儀に花を咲かせている。
 紫陽花の寿命は一体、何年なのだろう。調べると数十年と、書かれているのはどれも曖昧。要するに、長いとも短いとも決して分からない、人間の寿命に似たものなのかな、と思っている。
 若い頃に私が買った紫陽花は、思い返せば5度の引越しを経験している。草花を育てることにそう関心がなかった頃には何度も枯れかけて、山際に住んでいた頃には3日にあけて現れる野生の鹿に食べ散らかされた。それでも生きて、花を咲かせている。

 ちなみに、我が家にある草花、樹木で一番長生きなのは棕櫚竹だろう。これはもう、物心がついた頃には当たり前のように存在しているから、樹齢何年か分からない。その間一体何度、引越しを経験し、争いを見聞きし、山あり谷ありの幸福を見つめたろうか。一度花を咲かせたことがあって、数十年と花は咲かないらしく、良くない(枯れる)前兆という迷信に慌てて花を切り落とした。全盛期の勢いは無いが、ともあれ生きてくれている。確かに、その年悲しいことはあった。
 花や木というのは、自分の側にやって来た頃を覚えておくといい。よく、人生の節目に植えられることもあるが、綺麗、可愛いの最初の衝動から、共に長い人生を歩むと、こちらに励ましや喜びを与えてくれたり、直接語ってくれることは無くとも思い出を共有出来たりする。時に辿れば苦い記憶も、花を咲かせて微笑みに変えてくれる。生き生きと透けた葉脈、雨露に濡れた姿も美しい。かつてこれらを大事にしていた人。かつてこれらを贈ってくれた人。みんな、覚えている。共に暮らせば互いに元気で生きよう、来年もまた会おうと思う。そして、永遠の命は誰にも約束されてはいないから、どちらの命が先かは知れないが、誰かに継いでもらえたらとかすかに望む。そう、思われた存在だから、継いで、自分も生きようと思う。
 上の写真は、今年はあまり蕾をつけなかったアマリリス。これももう、少なくとも30年近くは側にいてくれている。勝手口通路に密集して自生している、薬草としても名高いドクダミを添えて。
 

谷口菜穂子写真事務所
Copyright© Nahoko Taniguchi All Rights Reserved.

 


商用、私用に関わらず、サイト上の全ての写真やテキストにおける無断での転用は固くお断りいたします。

Regardless of commercial or private use, we will refuse diversion without permission in all photos and texts on the site.