カテゴリ:日々のこと



京都ネタ · 28日 11月 2023
うちの小さな庭の意図せぬ場所に、数本の紅葉がある。いずれもほんの数年の樹齢だが、いざ抜いてみよう、別の場所に移植しようと掘ってみても完全に根付いてしまっている。石川の家に移植したいのにな。私の見立てでは近所の東福寺の紅葉の種が飛んできたものだと思っているので、ミニ東福寺と密かに呼んでいる。...
九州探訪 · 09日 10月 2023
ちょっとずつ見えてきた!ニッチ層向け鹿児島旅プラン。
今年2度目の鹿児島行き。と言う事でダンダンと情報が集約されてきました。宿泊、お土産、見所と、ニッチなあなたへ付録付きブログです。
石川探訪 · 18日 9月 2023
ほんの少しずつ、お祭りのそばへ。
石川県能登地方に見られる民俗芸能「獅子舞」に触れる旅。
旅ネタ · 10日 9月 2023
 NYタイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52カ所」にて、1位のロンドンに次いでなんと2位にランキングされた岩手県盛岡市。東京からのアクセスが良く、人混みを避けて歩いて楽しめて、東西様々な建築美学が融合した建物が多く残されていたり、食文化や近隣温泉なども魅力の場所として、世界ランク2位を獲ったそうだ(ちなみにランク内では日本だと福岡が19位)。  一関西人からすると、西日本はある程度親しくとも、東京から更に上の東日本はちょっと縁遠い。近所の旅好きトンカツ屋の大将とも「関西からだと、ポンと飛んで北海道に行くことが多いよね」と喋っていたばかり。今回仕事で初の盛岡へ行かせていただく事が叶った。楽しみだ。  関西からの人流がそう無いのを証拠に、更に遠い筈の北海道より旅費が高額で便数も少ない。ので、経費を抑えるべくこれまた初の神戸空港からJALと提携しているFDA(富士ドリームエアラインズ)で花巻空港へ前乗りすることになった。一見面倒そうな旅程だが、鉄道沿線の人だと三宮で降りてポートライナーとアクセスも良好な神戸空港。コンパクトなので敷居が低く、なんだかんだで大容量の伊丹より使い勝手が良いかもと感じた。FDAも、飲み物サービスに焼き菓子が添えられたり、客室乗務員さんたちが手作りされた、窓辺のお供として空から見る日本各地のご当地自慢マップが配られたりと、小さなサービスがなんとも心優しくて和んだ。
京都ネタ · 02日 9月 2023
京都画壇の長の一人、日本画家・堂本印象の鳥居が残る大岩神社と、印象本人が生前に作った私設美術館に行ってきました。
石川探訪 · 19日 8月 2023
 夏。一路、数年後に移住予定の石川能登へ。...
京都ネタ · 10日 8月 2023
京都を愛する人、お酒が大好きな人、バーに興味はあるけど扉開けるのに勇気がいる人。。。そんな皆様に朗報「京都バーガイド2023」が8月10日発刊! 前回の2020年版から約2年半。大混乱のコロナサバイ”バー”の皆様との無事の再会に、新たなお店も加わり、以前の賑わいを取り戻した京都の夜へと誘うガイドブックが出来ました。...
滋賀探訪 · 12日 7月 2023
深い庇の内こそ得る安寧。 その向こうは遣らずの雨。
時事ネタあるいは日記 · 01日 7月 2023
 長丁場の案件が終わりました。...
時事ネタあるいは日記 · 19日 5月 2023
 この度、久米島の久米仙から谷口オリジナル泡盛を発売しました。。。  嘘です(笑)。お祝い事で頂きました!...

さらに表示する

谷口菜穂子写真事務所
Copyright© Nahoko Taniguchi All Rights Reserved.

 


商用、私用に関わらず、サイト上の全ての写真やテキストにおける無断での転用は固くお断りいたします。

Regardless of commercial or private use, we will refuse diversion without permission in all photos and texts on the site.