13日 5月 2023
今週と来週の全然異なる仕事に向かうべく頭の切り替えに、丁度良いと思い、雨の中いくつかの会場で写真展を見ました。気になっていた通常非公開の建物などでの展示会場を中心に。地元にあって、本写真展自体見るのは久しぶり。...
30日 4月 2023
4月が瞬く間に終わりました。 レギュラー仕事月間及びスポット仕事を併用して、6月真ん中頃までかかりそうな取材ものを、ライターさんと、中国からやってきた新入社員さんとで今まさに回っています。道中はもっぱら、異文化交流です。...
03日 4月 2023
 今年の春ほど、追いつけない気持ちにさせるのは個人的には無かったように思う。...
21日 3月 2023
 三月初め。  関西では梅が咲いたと言い出した頃。出張で熊本の人吉へ。  旅程を調べると行き先は熊本とは言え、鹿児島空港から入ってレンタカーで現地に向かう方が良さそうとの事で、せっかくなのでコロナ後初めて、空港から近くの父親の故郷へ立ち寄り、まずはお墓参りに向かう。...
28日 2月 2023
 東京出張も朝イチから昼で拘束が解けて、そのまま帰るのも勿体無いのでアウトプットからインプット。渋谷駅から井の頭線に乗って駒場まで。  まずは民藝の聖地、日本民藝館で現在開催中の染色家・柚木沙弥郎展へ。展示と空間との調和に大変心打たれました。手仕事の丸さよ。優しさよ。。。...
26日 2月 2023
驚きと謎が交差する宇宙の旅を、石川能登で擬似体験。
全て本物展示の宇宙科学博物館。石川県は羽咋市にある「コスモアイル羽咋」へ行ってきました。
30日 1月 2023
 先週のこと。  冬とは思えない暖かな陽気からスタートした年始もあれは幻だったのか。やはり冬らしい冬の到来、京都市内でも南の方、普段ならまず昨夜雪が降ったとて翌日の午後には解けて無くなってしまうのも常な地元ですら道路に雪が残って凍るような中を、更に分厚い雪雲にすっぽり覆われ、風雪暴れる新潟まで仕事に向かった。...
07日 1月 2023
 部屋着のままお正月準備に追われてひと段落ついた頃。  近所の東福寺の除夜の鐘が、冷え切った大晦日の京都に鳴り響く。1番の鐘の音を聴き分けると思わず表に出て手を合わせる。これまでの無事と。来年の無事を。...
01日 1月 2023
旧年中における全ての体験に感謝を。 そしてまた無事に今年も お正月を迎えられたことにも感謝を。 慎重に、無理せず、 今年はおきにいきました (少々マイナーチェンジあり)おせち。 いくつか頂き物食材を調理したのも含んでいます。 そして干支の置物は、 12年前、 当時住んでたお隣のおばあちゃんから頂いた伏見人形の兎。...
08日 12月 2022
 先週の週末、毎年恒例の京都古材文化の会さん主催による「しめ縄ワークショップ」に参加してきました。...

さらに表示する

谷口菜穂子写真事務所
Copyright© Nahoko Taniguchi All Rights Reserved.

 


商用、私用に関わらず、サイト上の全ての写真やテキストにおける無断での転用は固くお断りいたします。

Regardless of commercial or private use, we will refuse diversion without permission in all photos and texts on the site.